2009年4月30日木曜日

金髪豚野郎の祟り?


 暗い気持ちで銀座に到着。おはようございます。ヒロさんです。
 恐れていたことが・・・。忌まわしい新型インフルエンザ豚インフルエンザ)の警戒レベルがフェイズ5に引き上げられてしまいました。フェイズ4ですら、大手企業はメキシコなどへの渡航禁止や渡航自粛を発表していましたからね。フェイズ5の影響は旅行業界にとっては計り知れないですねぇ。メキシコだけの問題だったらまだ影響は小さかったのですけれど、ワールドワイドの話になっちゃうと大袈裟にいえば、海外旅行そのものを取りやめようってことになりますんでね。。。まだ、感染者の出ていない都市はたくさんあるんですけれども、日本人の気質から考えるとぜ~んぶ一色単になっちゃいますからね。う~ん。困りました・・・。
 
 今回のパンデミック(PANDEMIC)に対策と称して鼻息荒い業種もあることでしょう。
 ぱっと考えられるだけでもマスクとかうがい薬とかゴム手袋とか石けん・洗剤とか・・・
 
 それに比べ、旅行業界にとっては、当たり散らすところもなくはけ口のないパンデミック。
 何が悪かったんだろう?
 そうだ!
 泰葉がいけないんだ!
 「金髪豚野郎!」なんて云うから。。。
 にしおかすみこ、も悪い!
 「このブタ野郎!」なんて舞台の上から罵るから。。。

 ブタブタブタって。
 ブタの何が悪い!(草薙剛の「ハダカの何が悪い!」風に)
 これは、豚の祟りだ~。

 ちなみに、私は牛肉より豚肉の方が好きです。

 支離滅裂。。。
 話が脱線。
 とほほ・・・
 

 

ラベル: , , , , , , , , , , , ,

2009年4月27日月曜日

豚インフルエンザ


おはようございます。ヒロさんです。今日は残念ながら、やはり触れなくてはいけないニュースを取り上げたいと思います。

豚インフルエンザ

 せっかくのゴールデンウイークなのに、この時期の「豚インフルエンザ」の流行の兆しが報道されています。

 これは、旅行業界には痛いでしょう。。。カンクンなど見所のあるメキシコは年間7万人前後の渡航者がおり中南米地域ではブラジルと双璧の人気都市なんですよね。
 かといって、命の関わることですから、旅行業者の愚痴をこぼしてる場合ではありません。当然、旅行各社はツアーの中止やキャンセル料の見直しなどの動きを見せています。

 どうも報道を聞いてると、死者が出ている一方、症状が軽微な方もおられるようです。流行の型もH1N1というありふれたA型タイプのようですしね。でも、豚を介すことによってウイルスが変異して人から人に移り猛威をふるう可能性は否めません。

 詳しい情報がない今の一番の防御は「触らぬ神に祟りなし」でしょう。
 なるべくそばに行かないことが最重要です。どうしても仕事などで行かねばならない場合は基本的な予防、つまりうがい手洗いを小まめにしたり、マスクを着用したりするしかありませんよね。豚インフルエンザの感染が判明している都市へ渡航される方は個人的な判断だけに頼ることなく日本政府の対応をチェックして下さい。ウイルスは自分だけの問題でないことを認識しましょうね。

 厚生労働省

ラベル: , , , , , , ,

2009年4月23日木曜日

ブルース


こんにちは。怠さが残る朝を迎えたヒロさんです。

昨日は、友人(といっても先輩ですが)がブルースのライブを見に行こうっていうので恵比寿まで行ってきました。
世の中不景気って云うけれども、人の多いこと!びっくり仰天。
人が多いだけで、実際、財布の紐は固いのかもしれないけれども、市民は長引く不景気に飽きてきた感じがしましたね。
暖かくなってきたし、ゴールデンウイークも来るし、もう景気回復して欲しいなぁ。。。

さて、昨日のライブはギターとウッドベースというシンプルな構成。
2ステージで20曲くらい歌ってました(数えてたわけじゃないけども・・・)。

なんとも泥臭いブルースでありました。
CDも4枚出していますし、興味がある人はチェックしてみて下さい。

Steve Gardner

それとー
恵比寿の「What the Dickens !」というライブハウスも雰囲気があって良かったなぁ。良心的なお値段だったし。毎日ライブが予定されてるみたいなので興味がある人は是非足を運んでみて。

ラベル: , , , , ,

2009年4月22日水曜日

超肥満者は2席買え!は他人事じゃない


 お早うございます。メタボのヒロさんです(ちなみに写真は私じゃありません・・・。イメージっす!)。

 先頃、ニュースで流れた話題をひとつ。

 自分は85キロ、ウエスト105センチのメタボちゃんなんです。この20年で25キロも太っちゃて。痩せてた頃は、思い返せば肥満の人を見ると蔑んだ目で見ていたかもしれないですね。なんで痩せられないの?自己管理も出来ないの?なんて感じで。
 でも、一度太り始めたら痩せられないのなんのって。
 はぁ~。だからダイエットの分野ってビジネスが成り立つんだなぁっなんて今頃理解してるような自分です。

 そんなわけで、「超肥満者は2席買え!」なんてタイトルのニュースには少なからず衝撃を受けまして。

 4月17日20時15分配信 J-CASTニュースから引用しますとー
-------------------------------------------------------------------------------------
米国の大手航空会社が、「1つの座席に体が収まらない人は2座席分チケットを買うように求める」という方針を相次いで打ち出している。肥満の乗客の隣に座った乗客からの苦情が、航空会社に対して相次いだのが原因だという。日本路線への影響はどうなのだろうか。

■自分のスペースにはみ出しているという苦情が「数百件単位で」

 米大手航空会社のユナイテッド航空は2009年4月15日、米メディアに対して、座席の運用について新たなルールを設けることを明らかにした。新ルールでは、満席状態の便で、隣の座席の乗客から「窮屈だ」との苦情が寄せられた乗客に対しては、その便の予約を取り消した上で、次の便で2座席分の購入を求めていく、というもの。

 同社には、

  「隣に座っている『サイズが大きすぎる人』が、自分のスペースにまではみ出してきている」

といった苦情が、毎年「数百件単位で」寄せられていたといい、今回の方針が09年1月に決定されたという。4月15日から、実際の運用も始まっている。

 具体的には(1)シートベルトがきちんと締められない(2)座席と座席の境目にあるアームレストが降ろせない、といった場合に新たな方針が適用される。機内に空席がある場合は、席を移動するなどして2席分のスペースを追加料金なしで使うことができるが、満席の場合は、ビジネスクラスにアップグレードするか、その便の予約を取り消した上で、後の便で2席分の購入を求められる可能性があるのだという。

 同社は、全世界で200か所以上の空港に就航しており、その中には国内の成田・関西の2空港も含まれる。日本-北米路線や日本-韓国路線が影響を受けるかどうかに関心が集まりそうだ。同社の日本地区の広報担当者に聞いてみると、

  「今回のルールは、(今回のような措置が違法だとされた)カナダ以外のワールドワイド(全世界)に適用されます」

とのことで、やはり日本路線も影響を受けることになるようだ。

■日本人の体格からすると、適用されるケースは少ない

 実は、この方針を取り入れている航空会社はユナイテッド航空が初めてではない。例えば格安航空会社として知られるサウスウエスト航空は、この方針を 1980年代から取り入れている。それ以外にも、最大手のデルタ航空やコンチネンタル航空が、すでにこの方針を導入しており、特にコンチネンタル航空は、日本語ウェブサイトにも「余分の座席が必要なお客様」という項目があり、

  「コンチネンタル航空では、必要と認められた場合に、ご利用区間それぞれに対して追加分のお座席のご購入、アップグレートに応じていただけないお客様のご搭乗はお断りさせていただきます」

とクギをさしている。

 一方、前出のユナイテッド航空の担当者は、

  「日本人の体格からすると、アジアでは、それ以外の地域に比べて(今回の方針が)適用されるケースは少ないのでは」

と話しており、日本路線でルールが適用される回数は実際には多くはないとの見方だ。OECD(経済協力開発機構)の06年の調査でも、15歳以上で肥満の人の割合は米国では34.3%なのに対し、日本は3.9%で、韓国は3.5%。この担当者の見方を裏付けている形だ。

 さらに、ブルームバーグが報じたところによると、前出のサウスウエスト航空の場合でも、実際に2席目のチケットを購入した乗客は、全体の2%に満たないのだという。

 ルールを定める米航空会社が多いことは間違いそうだが、この方針がどこまで厳格に運用されるかは未知数だというのが実際のところのようだ。
-------------------------------------------------------------------------------------

・・・・。
いや~な感じ。。。。。

電車に乗っても、3人掛けシートなんかに座ると2.5人分しか座れないような感じになっちゃって。3人目の人が来ると、真ん中の0.5人分のスペースに座るべきかあきらめるべきかっていう目線でジロジロ見られちゃうんですよね。

確かに、飛行機の座席は狭いですよね。特にエコノミーは。縦も横も。
こうなったら、座席を横長のベンチみたいにして、基本を1。予約の際に1.5、2.0というように自由にスペースを確保できるようにして貰いたいですよね。もちろん、それぞれ料金は変えてもいいから。
そうすりゃ、デブはしかたなく1.5スペース利用。
痩せてる人でも、広く使いたい人は1.5スペースや2.0スペースをオーダーできるし。

小さい座席を分離して設置してるからこういう問題になるんですよ、きっと。
横長の座り心地の良いベンチシートを開発して下さい。
そして、間仕切りで太った人にも対応できるようにお願いします!

メタボちゃんの切実なお願いでした。

それにしても、日本人の肥満の人の割合3.9%の中に自分が入ってるなんて・・・。

ラベル: , , , , ,

2009年4月16日木曜日

無駄なCRS

 こんばんは。ヒロさんです。

 今日は「無駄」について。

 技術は競争で進歩していきます。
 けれども、競争はとかく「無駄」を作ることがあります。

 古くは、ビデオ。ベータとVHSの競争。
 DVDも、どれだけの規格がありました?
 携帯電話だって、昔は機種によって充電機器がまちまち。
 どれだけ「無駄」「廃棄処分品」があったことかー。

 そして旅行業界。
 航空機の予約端末をCRS(COMPUTER RESERVATION SYSTEM)というのですが、これがまた無駄なんですよね~。
 なぜかって?
 航空会社のグループによって、少なくとも5種もあるんです。

 日本航空を中心としたアクセス社。
 全日空を中心としたインフィニ社。
 ユナイテッド航空を中心としたガリレオ社。
 ノースウエスト航空を中心としたワールドスパン社。
 そして欧州系航空会社を中心としたアマデウス社。

 なんで、こんなに端末機が必要なのよ。
 これらを導入した代理店にとってはそれぞれに、全て使用料が必要なんですよ。
 それぞれ使い方も違うし。
 競争、競合はわかるけども、ちょっと遠くから覗けば、資源の無駄、経費の無駄、時間の無駄ですよねぇ。

 なんだかなーって思いません?
 
 競争は、技術を進歩させ、無駄をなくす為に無駄を作るのです。これ名言でしょ??
 あぁ、疲れる~。

ラベル: , , , , ,

2009年4月14日火曜日

「赤」と「黄」の服は避けて!

おはようございます!ものもらいができちゃったヒロさんです。
 さて今日は「赤」と「黄」の服は気をつけて!っていうお話。

 産経新聞の記事からー

-------------------------------------------------------------------------------------
 騒乱状態に陥っているタイの首都・バンコクで13日、在バンコク日本大使館は在留日本人に対し、緊急メールで「政府施設や集会、デモに近づかない。各グループのシンボルカラーの赤や黄色の服は着用しない」などの注意を呼びかけた。今後、治安悪化が予想されるだけに、旅行会社では日本への帰国便の準備も始めた。

 タイでは政治色を色で表し、反政府運動を先鋭化しているタクシン元首相派の「反独裁民主戦線」はそろいの赤のシャツで、国家を意味する。現政権のアピシット支持派の「民主主義のための市民同盟」は、国王のシンボルカラーでもある黄色のシャツを着用している。

 同大使館では「危険区域以外は比較的平穏なので大丈夫だと思うが、混乱や誤解を避けるため、別の色の服を着て刺激しないようにしてほしい」と呼び掛けた。バスやタクシーの公共交通機関での政治的な話は避けるようにした方がいいという。

 バンコクでは首相府周辺などで、治安部隊が威嚇発砲や催涙ガスでデモ隊を攻撃する一方、デモ隊も銃で反撃。デモ隊は今後、政府施設を占拠するとみられる。バンコクやパタヤ、アユタヤなどの中部地区に「非常事態宣言」が出されている。

 タイの在留邦人は約4万人、旅行者を加えると5万人を超えるとみられている。11日から旧正月の5連休で、現地法人の企業や工場は休暇に入っており、今のところ業務などへの支障は出ていないという。

 現在、航空便やツアーなどは通常通りだが、大使館では現地の旅行会社を通じ、首相府や戦勝記念塔などの危険区域はツアーに組み込まないように指示している。

 JTB広報室では、「事態が急変する可能性もある。外務省と日本大使館との間で情報交換を行いながら、観光客との連絡を密にとって安全の確保に万全を尽くす」と話している。
-------------------------------------------------------------------------------------
 さてこんな時、タイへの渡航を予定していた方にとっては行こうか行くまいか迷うことになりますよね。
 個人の希望に合わせて手配してる場合と、出来合いのパッケージツアーに参加する場合では違ってくるのですが、個人の場合は基本的に判断は個人ですることになります。もし、飛行機がスケジュール通り飛んでる場合で、個人の判断で旅行を取りやめた場合は取消料がかかってくる場合がほとんどです。
 パッケージツアーなどでは、企画してる旅行代理店によって対応はまちまちです。
 ツアーが催行中止になった場合は問題ありませんが、問題は催行してる場合。
 催行してるけれども政情不安で取消した場合、通常は取消料が発生するはずです。
 けれども免除する代理店があるのです。今回ですと、日本旅行さんなどがいち早く免除の案内を出しましたよね。
 免除されたお客様にとっては、嬉しい対応です。
 けれども、取消料を徴収するツアーもあったりして。
 旅行代理店各社の足並みが揃わないわけなんです。

 どうしてこんなことになっちゃうんでしょうー

 大手旅行代理店はその資本力を武器に赤字のリスクがあってもお客様に負担をかけないように配慮します。それが「売り」でもあるのですね。何かあっても安心ですよ~みたいな。
 一方で、中小の旅行代理店は赤字のカバーが仕切れない為、取消料を徴収することでお客様に一部の経費を分担して貰いたいわけです。
 けれども、かたや取消料免除で、かたや取消料がかかってくるとなると、当然揉めますよね。
 結局、大手の「取消料免除」の方針に合わせざるを得なくなります。

 こういったことが、毎回毎回行われていて、「取消料免除」がイメージアップの戦略に使われているような気がしちゃうんですよね。
 旅行業界として、統一した方針というものを出すことは出来ないのでしょうか?

ラベル: , , , , , ,

2009年4月10日金曜日

人気のシルバー割引とシニア空割

 ホットフラッシュ状態のヒロさんです。こんにちは。
 真夏日を記録した地域もあったらしいですね。突然、初夏を通り越して真夏日だなんて・・・。私のようなデブには厳しい日でもあり、何だかワクワクするような日でもあり。

 さて、今日は日本航空と全日空が出しているいわゆる「シニア割」について。
 フジサンケイビジネスアイの報道によりますと、
------------------------------------------------------------------------------------
 日本航空と全日本空輸が、今月から導入したシニア層を対象にした大幅な割引運賃が人気を呼んでいる。収益を確保するため、最大8割引という大盤振る舞いで搭乗率を引き上げる狙いが当たった。ただ、主要顧客であるビジネス需要の回復は依然として難しい状況の中で、時間と資金に余裕のあるシニア層が“最後の頼み”という側面もありそうだ。
 日航は今月、65歳以上限定の割引運賃「シルバー割引」を拡充し、石垣線と宮古線を除く国内線全線で、一律1万2000円まで引き下げた。従来は25%の割引だったが、今回の割引は通常5万1100円の新千歳-福岡間の場合、値下げ幅は77%に及ぶ。前日までの事前予約が可能で、発売から1週間の予約数は従来のシルバー割引に比べて3倍に跳ね上がったという。
 日航では「景気悪化によって旅行を手控えていたシニア層が、大幅な割引で動き出した。予約によって席が確保されている安心感も重要」と話す。
 これに対し、全日空も今月から65歳以上を対象に、国内全路線で一律9000円になる割引運賃「シニア空割(そらわり)」を導入した。割引率は最大82%と日航を上回る。搭乗当日に空席がある便が対象のため事前予約はできないが、全日空では「昨年10~12月の国内線のうち、9割以上の便に空席があった」と説明。シニア空割の導入後は利用条件となる会員組織への登録が増加しており、「新規顧客の開拓につながっている」としている。
 大幅な割引を導入した背景には、ビジネス需要の減少による搭乗率の低迷がある。日航と全日空の国内線搭乗率は昨年12月以降、採算ラインとされる60~70%を割り込んで推移。両社とも2007年度の平均搭乗率は63%程度だったため、路線によっては赤字となっているもようだ。
 このため、比較的時間に余裕があるシニア層に限定した需要喚起策で、空席の多い平日便などの運航効率の向上につなげたい考えだ。ただ、企業の出張抑制によってビジネス需要の回復は当面難しい状況で、「旅行資金と時間に余裕のあるシニア層に頼らざるを得ない」(業界関係者)というのが実情。大和総研シニアアナリストの一柳創(ひとつやなぎ・はじめ)氏は「運賃全体を下げるのではなく、シニア層に限定した割引で収入減を最小限にとどめている」と分析。航空会社の苦しさが表れているようだ。
------------------------------------------------------------------------------------
だそうです。

 65歳以上かぁ・・・。皆さん、元気だなぁ。

 今のニッポン。
 女性とシニア層に頼らなければ沈没しかねないものね。
 逆に言えば、女性とシニア層が日本を支えてくれてるのでしょうかー。

 ビジネスキーワードは従来の「教育」「健康」「美」に「女性」「シニア層」を加えていかねばなりませんね、間違いなく。

 若い男性諸君、頑張りましょう!

ラベル: , , , , ,

2009年4月9日木曜日

シンドラー社の声明「過失ない」について

 お早うございます!ヒロさんです。

 欧米人は簡単には謝罪しないって聞きます。謝罪するということは自ら非を認めることとなり、場合によっては多額の保障をしなければならなくなるからみたいです。
 一方で日本では、「まずは謝れ」みたいな風潮があり、この姿勢を見せないと却ってこじれることになるケースの方が多いと思います。
 文化、慣習の違いは明らかですよね。

 さて、2006年東京都港区のマンションで都立高2年の市川大輔(ひろすけ)さん(当時16歳)がエレベーターに挟まれ死亡した事故で、保守担当の元幹部らが業務上過失致死容疑で書類送検された製造元の「シンドラーエレベータ」(江東区)は8日、改めて「過失はない」とする声明を出したそうです。

 「過失がない」としたことで、シンドラーエレベータに対して日本人および日本の企業はどうとらえるのでしょうか?
 過失がないということでこれからも安心して使える、と考えるのか。
 犠牲者を出したのに「過失がない」という声明に、反発した感情が湧き出て新規のエレベーター導入を避けていくのか。
 どちらに転ぶのでしょう・・・。
 私は、シンドラー社の声明は日本人の気質にそぐわない対応だと思うんですけどね。

 外資の参入が顕著なこのご時世。
 航空会社の世界も、外資系の航空会社は日に日に日本のマーケットにそぐわない対応をし始めています。
 昔は良かった。日本人の部長さん達に権限が与えられていましたから。
 今は、名ばかりの部長さん達ばかり。
 余計なサービスをしたらクビを切られます。
 
 「出来ないものは出来ない。」
 「無理。」
 「非はない。」

 それは、「ことなかれ主義」と背中合わせだと思いませんか?
 もちろん、断定はしませんが。
 戦後、もし日本人が「ことなかれ主義」であったら日本国はこれほどまでに復興はしていないはずですよね。
 にもかかわらず、「ことなかれ主義」がまるで「ビジネスとはクールで厳しいものなんだ」みたいに肯定されていくような気がしてなりません。

 話を元に戻しますが、エレベーターで亡くなった方がいたことは事実なのです。
 もし、日本の企業だったら、まずは頭を深々下げて謝罪したのではないでしょうかー。
 市川大輔さんの死が無にならないように。ご家族、ご友人の悲しみが少しでも癒されますように。そんなことを思いました。

 

 

ラベル: ,

2009年4月8日水曜日

キャンピングカーの販売が好調なんだと

 14時現在21.5℃。桜が綺麗な東京銀座より、ヒロさんです。こんにちは。

 今日は、元気な団塊世代の話題。

 フジサンケイビジネスアイからそのまま本文を流用しますとー
-------------------------------------------------------------------------------------
 「自動車需要が落ち込む中で、キャンピングカーの販売が好調だ。業界の調べでは、2007年度の市場規模は前年度比1割以上伸び、08年度も景気後退の影響はあったものの、微増を確保したもよう。市場拡大の背景にあるのは、お金も時間もある団塊世代らの旅行需要で、400万~500万円の価格帯が人気という。ただ、高齢層は買い替え需要が少なく、市場の成長は頭打ちになる恐れもあるだけに、業界では30~40代のファミリー層にもアピールを強化するなど戦略転換が必要との声もあがっている。
 「400万~430万円程度のキャンピングカーがよく売れる。定年退職したばかりの人や、定年目前のお客さまが購入されるケースが多い」と語るのは、キャンピングカーを製造・販売する「オーエムシー」(東京都小平市)の海老沢玲さん。これらの顧客は、文字通りキャンプに行くのではなく、温泉地などに旅行に行き、その途中の高速道路のサービスエリアや「道の駅」に止めて休息するケースが多いという。
 キャンピングカーは、軽自動車、バン、トラックなどをベースに改良。装備のレベルなどによって、価格は200万円程度から1000万円超まで多様だ。
 約130の業者が加盟する日本RV協会(東京都町田市)によると市場は年々拡大し、07年度は255億8094万円(4705台)と、前年度比12.4%増え、勢いは減速したものの08年度も微増となった見込み。
 特に定年退職後の60代の客層の比率が拡大しており、07年調査の17.8%から08年には21.8%にアップ。「業界が団塊世代をターゲットとしてアピールきたことも大きい」(同協会)という。
 ただ、ここにきて買い替え需要が見込める30~40代へのアピールを強める動きもある。「この世代は、例えば食事スペースのシートを倒し、そのままベッドとして使うことも平気。団塊世代が食事と就寝のスペースをはっきり区切りたがるのとは違う」(オーエムシー)といい、業界ではこうしたニーズの違いにこたえた車種展開を進める考えだ。
 3月下旬に始まった「高速道路1000円」の大幅割引も追い風になりそう。
 埼玉県春日部市でキャンピングカーをレンタルしている業者は「土日を中心にレンタル予約が増えている」と指摘。車での旅行ニーズがキャンピングカーの需要増に結びつくとの期待も高まっている。」
-------------------------------------------------------------------------------------

恐ろしき団塊の世代。
元気っすねぇ・・・。
もちろん、旅行業界も団塊の世代というのは一つの大きなマーケットとなっており、色々な商品が発表されてるとは思います。

そんな中で、プチ海外生活をうたった商品もあります。ロングステイ財団さんなどが推し進めている「ロングステイ」。
物価が安く、治安が良く、気候が温暖で、医療も進んでるようなところが人気だとか。

でも、途中で帰国してしまう人も多いんだそうですネ。
やることなくて、ぼ~っとしてると呆けちゃうからって・・・。
さすが、団塊世代!
やっぱり、団塊世代には、せっかちであくせく慌ただしい日々の方が向いてるのかも知れません・・・。

ラベル: , , , , , ,

2009年4月6日月曜日

エイブル、ベーカー

 こんばんは。
 ヒロさんです。ちょっと汗ばむほどの春めいた一日でした。

 今日は、旅行業界で使われてる用語を紹介しましょう。
 
 電話で、予約をする時に
 「お名前はパスポート通りのスペルでお願いします」なんて言われることがあるかと思います。
 これは、パスポートと違うスペルで予約をしていると飛行機に乗れないからですよね。勿論、出国手続きや入国手続きも出来なくなります。

 ところが、電話でのやり取りではうまく伝わらないことがあります。
 たとえば、「志田敬子=シダケイコ」さんが「木田敬子=キダケイコ」さんになっちゃったり・・・。
 上記の例のように「シ」と「キ」とか、他にも「P」と「T」など聞き間違いやすいですよね。
 そこで、これを防ぐ為、次のように使うのが慣習となっているのです。

 A=Able=エイブル  B=Baker=ベイカー
 C=Charlie=チャーリー  D=Dog=ドッグ
 E=Easy=イージー  F=Fox=フォックス
 G=George=ジョージ  H=How=ハウ
 ・・・・・

 こんな感じです。
 上記の例では、「志田敬子=シダケイコ」さんの場合は、「シュガーからシダ、キングからケイコ」となります。こういえば、木田と間違えることはありませんよね。
 スペルアウトする場合は、「名字(ファミリーネーム)はシュガー、アイテム、ドッグ、エイブル、下の名前(ギブンネーム)はキング、イージー、アイテム、キング、オーバー」ということになります。

 このように、旅行業界では聞き間違いが起きないように専門用語を使っているのです。
 けれども、たとえば業界内では「T」をタイガー(Tiger)と表現しますが、国際的にはトーキョウ(Tokyo)が一般的だったりします。
 ちょっと面白いですよね。

 今度、旅行会社に頼む時に、上述のような用語を使って予約してみて下さい。
 きっと
 「お客様は、旅行会社の方ですか?」
 って聞かれますよ!

ラベル: