2008年10月28日火曜日

イールドコントロールの弊害

 すがすがしい秋晴れの銀座です。
 世界のビーチリゾートホテルレビューのヒロさんです。

 さて、このところ観光旅行が激減なんてニュースが流れていますが。
 特に中国、バンコクは目を覆うほどの激減状態。
 どうやら、韓国と香港あたりにお客様が集中してるようです。
 といっても、一時期の渡航者数には及ばないんじゃないでしょうか。

 経済はどんどん泥沼にはまっていっていますが、本来これだけ円高になると海外渡航者は増えたものです。
 国交省、航空会社もルールにとらわれず、景気対策として「燃油サーチャージの撤廃」でもすればいいのに!アホですね。
 
 で、今、裏でどんなことが行われるか知ってますか?
 「燃油サーチャージ」で、自らの首を絞めてしまった航空会社のアホどもが。
 燃油サーチャージをいじるわけにいかないので、航空券そのものを下げてるんです。PEXと云われれている正規割引運賃も下げるわけにいかない。
 だからー
 パッケージ用の航空券を下げまくって、燃油と総額にして売り出してるんです。
 びっくりしますよ。
 エアー代だけなら1万円前後でばら撒いてるんですから。もちろん、方面によりますけどね。
 上述のバンコクとか・・・。
 ヨーロッパやアメリカ方面は打ち出し価格の半額くらい。

 こんなことするなら、燃油サーチャージやめりゃいいじゃんって話ですよね。
 そうすりゃ、海外渡航者が増えるのに。
 それが、航空会社にとっても、国にとっても一番いいことでしょ?
 
 ここで問題がー。

 どの企業でも業界でも、現場の営業って云うのはマーケットの推移を見ているんですが、数字ばかりを追ってる管理部門ってのは頭デッカチで臨機応変の対応が出来ません。
 今、まさにそのような弊害が出ているのです。 

 その昔、航空会社の壁には、搭乗率(ロードファクター)の成果が貼ってあったりしたもんです。
 「97%達成!」なんてね。
 たとえば、ビジネスクラスが5席残っていて、エコノミーが満席だとします。
 その状態で、エコノミー3席のオーダーが来ると、様子を見ながらもOKが出たんです。
 つまり、飛行機をカラで飛ばしても、飛ばさなくても係る経費はほぼ同じ。だから、トータルのパイで見て空きがあればねじ込んでしまえっていうわけです。
 
 ところがー
 数年前から、満席にしても収益があがっていないことに気がついた航空会社は、ロードファクターという考え方からイールドコントロールという方式に変えたんですよね。
 イールド(yield)、つまり収益を生み出さなければ意味がない。収益を重視したコントロールってことです。
 搭乗率が高いに越したことはないが、安いクラスをいくら売ったところでペイ出来ない。
 そこで、過去のデータから計算を重ねたのでしょう。
 ビジネスクラスをはじめ、クラスを細かく設定して、決めた席数以外は一切出さない。ほかのクラスがガラガラでもそのまま飛ばす、という方針に変わったのです。

 この方針は間違いではない、と思います。
 確かにパッケージ用(ITといいます)の安いクラスで一杯にしても赤字ですから。

 しかしながらー
 今回のような不景気になると結局、このITを操作するしかなくなるんです。
 燃油サーチャージは下げられない(3ヶ月に1度の見直しと決まっているので)。
 公示運賃も認可制なので勝手に変えられない。
 残るは、券面額表示のないITだけなのです。

 ITのばら売りは、「格安航空券」だとか「エアオン(エアーオンリーの略)」といわれる航空券ですが、元々ホテルや現地手配を付けなければならない航空券で、航空会社からの規制もきつかったんです。
 にも拘らず、結局、航空会社はこのITに頼らざるを得ないんですよネ。

 そしてー
 航空券本体を投売りしています。
 8,000円、10,000円、半額・・・。
 どうなるかというと、燃油サーチャージ代のほうが遥かに高いのです。
 
 もう一度書きます。
 燃油サーチャージは今更下げられない(1月の改正では大幅に下げると予想します)。
 イールドコントロールを謡ってる以上、座席数の管理を大幅に変えることは出来ない。
 それゆえ、
 たとえば8,000円である方面の料金が発表されるも、予約を入れるとOKが出ない、っていうチグハグな現象が起こっているのです。

 イールドコントロール。
 その実、実勢のマーケットに則さない独りよがりのコントロールと化しているのです。

ラベル:

2008年10月16日木曜日

JAL、旅行会社に払う販売手数料廃止へ

 お早うございます!

 清清しい秋晴れの一日となりそうです。
 世界のビーチリゾートホテルレビューのヒロさんです。

 さて、今日は表題のゼロコミッション問題についてです。
 読売新聞の記事を受けて、Yahoo!ニュースがネットで配信してるのですが、その内容は以下の通り。

 「日本航空は15日、旅行会社に支払う国際線航空券の販売手数料を、2009年4月に廃止する方針を明らかにした。
 全日本空輸も同時期の廃止を検討している。燃油高騰などに伴う経営環境の悪化に対応し、コストを削減する狙いがある。
 こうした状況を受け、旅行会社最大手のJTBは10月から、これまで原則無料としていた航空券予約代行などのサービスについて、最低2100円の手数料を利用者から徴収し始めた。
 同様の動きが他の旅行会社にも広がれば、消費者の負担が増え、低迷する航空需要が一段と冷え込む懸念もある。
 販売手数料は、旅行会社が航空券を販売してくれる見返りとして、航空会社が代金の5%を支払う仕組みだ。廃止対象は国際線の正規運賃と正規割引運賃で、国内線は5%の手数料支払いを続ける。
 欧米の航空会社の一部はすでに、手数料を全廃した。米国では中小旅行会社が廃業に追い込まれており、国内でも旅行業界の再編が進む可能性もある。」

 この記事で、ちょっと補足をしますとー

 確かに手数料は5%ですけれど、燃油サーチャージには一切の手数料は発生しておりません。もちろん、TAXにも。この事は、とても重要なことなんです。
 
 ひとつ例をあげましょう。

 たとえば2009年1月7日出発の日本航空ホノルル線。
 一番お安い正規割引早割り運賃は、本日現在、航空券が46,000円です。(WEB割を除く)
 これに対しては、確かに5%のコミッションがあります。2,300円。これが旅行代理店の取り分。
 しかしながら、話題になってる燃油サーチャージは44,600円。その他の諸税が本日のレートで計算すると7,490円。
 つまり、航空券以外に52,090円かかるのです。
 この52,090円に対して旅行代理店への手数料はゼロ。
 旅行代理店は航空券よりも大きな額なのに無料で徴収の代行をさせられているのです。

 いいですかー!?
 お客様!
 お客様が支払われる総額は、航空運賃は46,000円と表示されてるのにも関わらず98,090円です。倍以上になりますね。
 そしてー
 98,090円に対して、旅行代理店の収入はたったの2,300円なんです。

 燃油サーチャージが、航空運賃とほぼ同額だったり、それ以上だったりっておかしいと思いませんか?
 便乗値上げといわれても仕方ないですよね。
 しかも、航空運賃を抑えて表示すれば、お客様は一瞬安いのかと思って飛びつきます。
 これってお客様にとって不利益な表示ですよね。
 そのうえ、上述のように燃油サーチャージはコミッションゼロですから、すべて航空会社の懐へ入るわけです。
 安く表示しておいて、多く儲ける。

 巧みです。

 それでいて一般庶民より給与が良いんですよ。

 まるで詐欺です。この商法は。

 はっきり言います!
 燃油サーチャージは、航空運賃の一部なのです。
 だから、上述の例であれば
 航空運賃 90,600円
 諸税総額  7,490円
 にすればいいんです。

 スッキリしませんか?
 しますよね。

 そして、90,600円に対して5%のコミッションを出しているのなら、冒頭のニュースは文字通りです。
 でも、あの文面では、何に対しての5%なのかがやや不明瞭だったので補足したわけです。

 あまり、旅行代理店さんをいじめないで下さいね。
 可哀想です・・・。

 もうひとつ。
 ゼロコミッションにより、代理店はハンドリング手数料を戴かざるを得ません。
 つまりー
 お客様にも負担増となるわけです。

 今後、どうなって行くんでしょうーねぇ・・・。

ラベル: , , , , , , ,

2008年10月15日水曜日

H&Mの行列に思う

 こんにちは。
 世界のビーチリゾートホテルレビューのヒロさんです。

 世界恐慌か・・・?
 と世の中がざわついてる今日この頃、そうでもないっていう人種がいるのをご存知ですか?

 このところ、銀座で大行列が出来ています。
 そうです。
 H&Mでのお買い物の為、大勢の人が並んでいるのです。そのほとんどが女性。
 午前中から午後にかけてずっと、しかも凄い人数。
 おったまげます。

 暇な人がこんなにいていいの?なんて不謹慎でしょうかー
 ごめんなさい。
 ちゃんと、お休みをとって並ばれてるんでしょうけど・・・。
 それにしても、平和というか・・・。

 H&M。
 もう皆さんはご存知のことと思いますが、念のため。
 スウェーデンのアパレルメーカーで、ヘネス&モーリッツのブランドなんですよね。日本で云うとユニクロみたいな。
 でも、低価格ながらファッション性が高いということで日本のみならず世界的に人気なんだそうです。

 もし、このH&Mが低価格でなかったら、ここまで人気が出たのでしょうか?
 高額なブランド品も値下げをしなければ売れなくなってきた、と聞きます。
 世界のトヨタも大苦戦。ローンで購入するお客様に対しても、ひと月当たりの支払額を押さえるべく戦略を練ってるとか。
 そういえば、売上の伸びてきたジャパネットたかたも毎月のお支払は3,000円からなんてやっていますし。

 こういう時代は、やはり財布の紐が固くなります。
 買いやすい、もしくは手を出しやすい価格帯ってのがポイントなんでしょうね。
 だから、H&Mもタイムリーだったのでしょう。

 それにしても、あの行列。
 日本は大丈夫なんでしょうか~。

ラベル:

2008年10月3日金曜日

留学が流学に・・・

 こんばんは。
 世界のビーチリゾートホテルレビューのヒロさんです。

 今回は留学関連について。
 ゲートウェイ21が10月1日、東京地方裁判所に破産手続開始申立をおこなったというニュース。
 皆さんは、どう思われましたか?

 つい先日はノヴァ(NOVA)が逝きましたし。

 いずれも、学生さんの大きな夢をぶち壊した破産劇です。
 まさに留学の話が流れ、流学になってしまいました。

 どのビジネスも、お客さまあっての商売。
 その中でも、留学を対象としたビジネスは、多くの学生の夢や希望を預かっています。
 彼らの人生が変わるかもしれないわけで、大変責任のあるビジネスといえます。

 一生懸命バイトして、100万、200万と貯めて、やっと夢が叶おうとしていた矢先の倒産。
 呆然としている学生さんが多くいるのでしょう・・・。

 これから留学を考えていた人たちは、いったいどこへ頼めば安心なんだろうと不安が募るばかりでしょうし、業者さんからすれば、今回の倒産で疑いの目を向けられてとばっちりを受けるところもあるでしょうし。

 どちらにせよ、留学ビジネスが消費者のセーフティーネットという点で旅行に比べて薄いってのが浮き彫りになりました。今回も被害者たちは、ほとんど泣き寝入りになりそうですものね。是非、改善していただきたいものです。
 今まで、無事に留学を終えた人はラッキーだっただけですから。。。
 

ラベル: , , , ,