2009年5月26日火曜日

予約・発券制限の豆知識

おはようございます!
ヒロさんです。

今日は航空券の豆知識を!

この間も、このblogで発券期限について触れました。
格安の航空券には様々な制限が付いてるわけですけれども、最近は制限がより複雑になりました。また、その制限が動かしようのない絶対条件となっていることも特徴です。
まず例外がありません。
 
昔は良かったなぁ!
制限はあってないようなものでしたからね。何とでもできましたもん。
魔法のステッカー処理。
皆さんはご存じでしょうか?
ご存じの方はある程度年齢の行かれた方ですヨ!ぷっ。

それはともかく、発券や予約には様々な制限があるのですが、その制限の中で今日は予約日、発券日について説明したいと思います。

予約・発券の規則で「Xヶ月前」とか「X日前」っていう表現があります。
皆さんは理解されてますかぁ???

では問題ですー

ある航空券が出発の14日前発券という条件だったとしましょう。
8月20日出発だとすると、いつまでに発券すれば良いのでしょうか?

わかりますか?
  
この場合、8月6日は可。8月7日は不可です。
数え方は、前日から起算するのです。
8月20日出発ですから、19,18,17・・・という風に。
数えていくと14日目が8月6日となります。
この8月6日は14日前ということですから発券OKなわけです。

では、1ヶ月前という条件だったら?

この場合は、前月の同一日というのがその日に当たります。
つまり、8月20出発の1ヶ月前というのは7月20日ということになります。
7月21日は不可です!

では、いじわる問題。
2月28日の1ヶ月前は?
 
1月28日?
ブーッ!
この場合は、実は1月31日なんです。
旅行開始日が月末の場合は、前月の月末と定められているのです。
ですから、閏年で2月29日の1ヶ月前も1月31日ということになります。

ちょっとした豆知識でした。。。。
 
機会がありましたら、今度は有効期間について説明したいと思います。
ちゃお!

ラベル: , ,

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム